HOMEyaPAGEya花粉症とアロマ ~診療所だより~

花粉症とアロマ 今年もスギ花粉症の季節が到来です。いろいろとお困りの方も多くおられることと思います。花粉症の一般的な対策、治療とアロマの活用について今回書かせていただきます。

 私の診療所の屋上で毎年スギ・ヒノキの花粉測定を行っています(大阪市内)。今年は1月下旬よりスギ花粉は毎日ではありませんが観測され、2月下旬から本格的に飛び始めました。例年より飛び始めが1週間ほど遅かったです。3月1日は春一番が吹き、大量飛散を認めました。この日より花粉症症状が発症して慌てて薬を使い始める方が多くなりました。今から暖かくなるに従って花粉飛散量は増加し、花粉症症状を悪化させる危険性が高くなります。また今年は中国からの大気汚染PM2.5の影響が相まって、1月よりなんだか鼻がムズムズする、目がかゆいと感じる方が多いので、花粉症症状も重症化の予感。

 花粉症対策の一番はなんといっても花粉と接触しないことです。予防は外出時の衣類(表面がツルツルした生地が有効)、マスク、メガネを着用すること。帰宅時は玄関で衣類についた花粉を落として部屋の中に持ち込まないようにすること。そして大切なのが洗濯物です。外に干すと花粉がたくさん付着するので、払い落としてから取り入れるか、部屋干しがお勧めです。特に布団、シーツに花粉が付着すると、睡眠中に花粉にまみれて症状が悪化するので、要注意です。

 次に花粉症の治療です。薬による治療が一般的です。花粉が本格的飛散する前より内服薬、点鼻薬、点眼薬をいずれかあるいは併用で使用している方が使用しない方と比べると、症状はかなり楽になります。一度症状が強くなると、なかなか薬が効かない状態になります。当院では2月上旬から内服薬もしくは点鼻薬、点眼薬を開始していただいております。これにより花粉の少ない年は問題なく日常を過ごしていただけます。薬は個人によって、眠気、口渇、倦怠感等の副作用がありますので、かかりつけの先生とよく相談してお使いください。自分にあった薬の組み合わせができるとかなり楽になるものです。

 とはいうものの、この時期憂鬱になる方がほとんどです。そこで、アロマの効果を臨床に応用するためアロマ軟膏を作って試してみました。テルピネン-4-オール、シトラール、1, 8-シネオールの成分を有効と考え、マジョラム、真正ラベンダー、ユーカリ・ラディアタ、リトセアレモンを白色ワセリンと混ぜました。これを鼻炎の方の鼻孔に日に数回塗っていただきました。結果は ・鼻炎症状が軽度のときは効いた気がしたが、症状が強いと無効 ・香りは良かった ・鼻閉感は緩和するが、作用時間が短い(1時間くらい) ・鼻の周りがべたつく ・寝る前に塗ると良く眠れた ・刺激で鼻水がでた というものでした。

 香りが持続しないのが一番の問題です。また、成分や基剤の検討が必要と感じているところです。 アロマの力だけでは花粉症―特に大量飛散時期のスギ花粉症の症状は抑えきれるものではありませんが、生活を豊かにするものです。皆様も成分をしっかりと理解し、楽しく使って、快適な春をお過ご し下さい。

医療法人丹生医院副院長 竹田 真理子

Copyright(C)EIAJ:Ecole Internationale d'Aromatherapie au Japan. All rights reserved.